こんにちは、裏メンくんです。この度引っ越しにともないSHARPのドラム式洗濯機ES-S7F-WRを購入しました。
使い始めてちょうど1ヶ月が経ったのでレビュー記事を書いていこうと思います。
結論、本当に買ってよかったです。家族や友人にもおすすめできます。ただし、料金を払ってでも絶対に設置までやってもらいましょう。理由は後述します。
・ES-S7Fの購入を検討している
・一人~三人暮らし用のドラム式洗濯乾燥機の購入を検討している
・ES-S7Fの基本情報
・29歳一人暮らしの男が実際に使った感想
・購入にあたっての注意点
・ES-S7Fを買うべき人とそうでない人
それではさっそく見ていきましょう。
ES-S7Fの基本情報
・価格 152,500円(2021/6/20現在、楽天市場最安値)
・容量 洗濯のみ:7kg、乾燥:3.5kg
・本体カラー 白のみ
・残り湯利用 不可
・サイズ 幅598mm×奥行600mm×高さ980mm
・開き方向 -WL:左開き -WR:右開き
・乾燥方法 ヒーター式
・真下排水 可
・一回当たり光熱水費 約70円
乾燥まで一気にやりたいとなると3.5kgまで。これは一人暮らしで2日分、三人暮らしで1日分程度の容量です。僕は2日に一回使ってます。
調べた限り、同容量の現行品の中では一番スリムでした。さらに真下排水可なので、ホースを本体横にはみ出させなくていいため置き場所が狭い場合効果を発揮します。

僕も設置業者さんに頼んで真下排水にしてもらいました
29歳一人暮らし男が実際に使った感想
控えめに言って最高です。
生活から洗濯物を干す、取り込むという動作が消えました。
さらに、洗濯が天気や外出の予定に左右されなくなりました。
正直これらが一番大きいんですが、こんなことはみなさん百も承知だと思うので、それに加えて良いと思ったところを紹介します。
部屋に虫が入らない
干すためにベランダに出なくていいから部屋に虫が入らないんですよ!
僕の部屋の周りは虫が多く、ベランダを開けようもんなら大量の虫が入ってきてしまうので本当に助かりました。
上にカゴを置いて下着やタオルを収納できる
縦型の洗濯機と違って上に物が置けるので、カゴを置いて収納にしています。我が家ではニトリのこの商品がジャストフィットのサイズでした。
[幅19cm]バスケット ライラ3 タテハーフ ニトリ 【玄関先迄納品】 【1年保証】 〔合計金額11000円以上送料無料対象商品〕
いい感じに壁とホースに挟まれているので洗濯機が揺れてもカゴは落ちません。奥のカゴと手前のカゴはクリップで留めてます。
乾燥が終わったら取り出してカゴに突っ込めばいいだけなので1分で終わります。タオル以外は畳んですらいませんw
靴下もユニクロの黒のハイソックス1種類に統一してるので、バラバラのままカゴに入れてます。
タオルは無印良品の中厚手スモールバスタオルで、吸水性がいいので大柄な男性でも十分体を拭けます。また、この洗濯機で問題なく乾燥までいけます。
無印良品公式(https://www.muji.com/jp/ja/store/cmdty/detail/4549738979500)
ドライヤーと洗剤を手前のカゴに入れてます。クリップで奥のカゴと固定してるから落ちません。
タオル、靴下、下着などが最小限で済む
天気の心配をしなくていいうえに洗濯~乾燥が約2時間で完了するので、タオル、靴下、下着などのストックがほとんどいらないんですよね。
収納が少ない部屋ほど嬉しいポイントでしょう。
静か
ドラム式洗濯機は音がうるさいイメージがありましたが、全然気になりません。びっくりしました。
10mほど離れた寝室にいると動作しているのか分からないし、隣人には全く気を遣いません。
旧型のレビューを見ていると数か月たってから音が大きくなってきたという書き込みも見つけたので、今後どうなっていくかですね。
そこに関してはまだ発売間もないので情報がありません。
乾燥中はすぐ取り出せないのが難点
この製品の乾燥方法はヒーター式です。
ヒータ式では槽内が80℃程度になるので、冷却されるまでドアロックがかかり取り出せません。
後から「乾燥機NGのやつ入れちゃた!」と気づいて一時停止しても冷却が終わるまで20分程度待つ必要があります。
ほこり取りはちょっとだけ面倒
全てのドラム式洗濯機に言えることですが、定期的なフィルターのほこり取りが必要です。
これをしないと乾燥機能が落ちるそうです。僕は1週間に一回程度やってます。
ゴミ袋の上で、素手でフィルターからはがしてますが、これが最適解なのかは分かりませんw
入り口のゴム部分もほこりが溜まるので掃除が必要です。こちらも1週間に一回程度、ウエットティッシュでふき取ってます。
所要時間は2箇所とも掃除して3分ほどです。
購入にあたっての注意点
ここからは実際に買ってみて分かった、購入するにあたっての注意点を見ていきます。
搬入できるか
注意したいのがサイズです。この洗濯機を買うということはそんなに広い家ではないと思うので、搬入がネックになってきます。
ボディ幅の598mmが搬入経路すべてで通れるか確認しておきましょう。僕の家の一番狭い箇所は680mmでしたが、それでも結構ギリギリでした。
併せて防水パンのサイズや蛇口の高さなど、下の図を参考によく確認しましょう。
(出典:SHARP公式HPhttps://jp.sharp/support/washer/doc/size_s7f.pdf?productId=ES-S7F&_ga=2.161081150.224742069.1623847083-990471170.1618558992)
絶対に設置までやってもらうこと
設置料金を払ってでも絶対に設置までやってもらったほうがいいです。なぜなら本体重量だけで80kg近くあるからです。素人がやると仮定した場合、男性二人でもかなり厳しい印象を受けました。
設置料金は3,000円程度ですが、労力や壁への傷のリスクを考慮すると投資する価値ありです。
ドアの開閉方向
ES-S7F-WLが左開き、ES-S7F-WRが右開きです。買い間違えに注意しましょう。
大きくて重いので返品送料は高額になります。
ES-S7Fを買うべき人とそうでない人
買うべき人
・普通の洗濯機を使って洗濯物を干している
・一人~三人で暮らしている
・家事の時間を減らしたい
・洗濯機置き場が600mm×600mm以上ある
・搬入経路の最小幅が600mm以上ある(できれば680mm以上)
人生は一分一秒の積み重ねです。洗濯物を干して取り込む時間を削減して、趣味や勉強など、自分が価値を感じられることに充てたいですよね。高額な買い物ですが、時間を買う感覚です。
迷うくらいなら早く買ってしまった方がいいですね。その方がより長く恩恵を享受できます。
また、現行のドラム式洗濯乾燥機の中ではこの製品が一番スリムです。置き場や搬入経路が狭い人はこの製品が筆頭候補になります。
買わないほうがいい人
・四人以上の家庭
・毎日おしゃれ着を洗濯したい
・設置場所や搬入経路を確保できない
四人以上の家庭ならもう少し大きいサイズの洗濯機がいいと思います。
一応おしゃれ着モードがありますが、乾燥機にかけたくないおしゃれ着は乾燥が始まる前に一度取り出さなくてはいけません。
毎日おしゃれ着を洗いたい人は「スイッチひとつで乾燥まで」という恩恵をフルで享受できません。それでも買う価値は有ると思いますが、判断材料にしてください。
ドラム式洗濯乾燥機だとこれが一番スリムなので、この製品が入らない部屋だと乾燥性能を犠牲にして縦型の洗濯乾燥機を買う必要があります。
ドラム式洗濯機は現代の必需品。設置費はケチらない
以上、ドラム式洗濯機のES-S7F-WRをレビューしました。
面倒だった洗濯が楽しいものに変わったので、QOLがぐっと向上しました。ドラム式洗濯機は現代の必需品です。そのうえで、スリムさを求めるならこの製品がオススメです。
最後にもう一度、絶対に設置までしてもらいましょう。
他のドラム式洗濯機と比べたわけではないのでこの製品が一番とは言えませんが、一応他の製品も一通り調べてこれに決め、満足しています。
使用者の一つの意見として参考にしてくださいね。
もっと安く抑えたいという方はアイリスオーヤマのFLK832が候補になります。こちらは奥行が7cmほど大きくなりますが、11万円ほどで購入できます。
当ブログでは使用感のレビューはできませんが、5万円の違いは大きいですよね。しっかり調べて後悔のない買い物をしたいですね。
ラストでーす